頚椎損傷による四肢体感機能障害。座位は見守りが必要。立位は介助があれば多少行えました。
プランするにあたり、家族団らんで過ごせるようにしたいという要望がありました。そこで、介護スペースの確保を重視し、居室の使用素材に留意しました。
(図面のアルファベットは写真方向になっております。そちらもご覧ください。)
また、使用できる制度(介護保険の住宅改修、福祉用具貸与、住宅のバリアフリー改修に伴う固定資産税の減税制度)を活用し、なるべく自己負担が少なくなるようにしました。
施工金額(税込) | ¥7,152,700- |
---|---|
介護保険適用・ 適用外 |
一部適用 |
自己負担 金額(税込) |
¥6,972,700- |
※施工金額は、紹介事例の金額です。家屋の状況・条件により見積は異なります。あらかじめご了承下さい。
セントケア神奈川(株)
リフォーム相模大野 伊藤(一級建築士)
単に見た目だけのデザインばかりではなく生活をデザインすることを心がけプランを提案しています。
手すり1本取付けただけでも、「今までできなかったことができるようになった」と、お客様から喜びの声をいただきます。
セントケアの住宅リフォームは建築で「お客様を笑顔にできる仕事」なんだと実感しています。
リフォームで活動範囲が広がり、リハビリの意欲が高まっていきました。当初不可能だといわれていました歩行器を使用しての歩行ができるようになりました。
<現状図>
<リフォームプラン図>
アイコンをクリックすると
詳細画面がご覧いただけます。
居室空間について
シャワー・トイレユニット(1420型)について
居室設備機器について
玄関から居室のアプローチについて
ホームエレベーターについて
住環境支援部
受付時間:平日 9:00~18:00
平日9:00~18:00以外の時間でのご相談、
フォームでのご相談はこちらから