看護小規模多機能型居宅介護
訪問・通い・宿泊を柔軟に取り入れた複合型サービス


訪問・通い・宿泊を柔軟に取り入れた複合型サービス
「訪問看護」「訪問介護」「デイサービス」「ショートステイ」の4つを何回でも自由に組み合わせてご利用いただける、料金定額制のサービスです。顔なじみのスタッフがお客さまに寄り添うのでいつも安心。訪問看護がご自宅の医療ケアもしっかりお手伝いします。
※ 「看護小規模多機能型居宅介護」と「小規模多機能型居宅介護」の違いは「訪問看護」があるかないかの違いです。
入浴、食事、機能訓練やレクリエーションを通し、楽しく充実した生活を目指します。
ご自宅同様にくつろげる、短期的な宿泊付き介護サービスです。
※ 個人によって異なります
在宅系サービスの利用には「要介護認定」と
「ケアマネジャー」が必要です。
「訪問」「通い」「宿泊」の組み合わせは自由自在。体調やご用事による急な変更にも臨機応変に対応します。全サービスを同一事業所内のスタッフが担当するため、細かな情報共有や調整も万全。顔なじみのスタッフがいつでもお客さまへ寄り添います。
各職種のスタッフが専門性と強みを発揮し常に連携することで、お客さまに合った細やかなケアをご提案できます。お客さまの心と体の状態をさまざまな角度から考慮し、意見交換しながら、広い視野でケアプランを作り上げています。
介護保険サービスを受けるために必要なケアプラン(介護サービス計画書)を作成します。お客さまやご家族さまの介護全体を設計し、サービスの曜日や回数の変更といった調整も行います。
看護小規模多機能型
居宅介護には
ケアマネジャーが在籍。
だからいつでも、気軽に、
サービスを見直しできます。
ご自宅での日頃の医療ケアはもちろん、急なケガや状態の変化といった「万が一」も看護師が徹底サポート。お客さまやご家族さまからのご連絡に、お電話や緊急訪問で24時間365日対応します。
「訪問」「通い」「宿泊」をそれぞれ何度利用しても料金は定額。介護保険利用限度額を超える心配がありません。ご利用回数が多く見込まれるお客さまや、どの介護サービスがご自身に合うか利用して試したい方にもおすすめです。
少人数制なので認知症のお客さま同士もなじみやすく、アットホームな時間をお過ごしいただけます。また、スタッフがお客さま一人ひとりのご要望にとことんお応えできることも魅力です。ご自宅で諦めていたゆとりある時間や楽しみが広がります。
看護小規模多機能型居宅介護の強みは、4つのサービスを通しさまざまなケアをご提供できることです。お客さまとご家族さまの心と体だけでなく、暮らし全体を暖かいケアで包み込めるよう、チームワークを大切にし、真心と技術を尽くします。
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
---|---|---|---|---|---|
自己負担 1割 | 12,401円 | 17,352円 | 24,392円 | 27,665円 | 31,293円 |
自己負担 2割 | 24,802円 | 34,704円 | 48,784円 | 55,330円 | 62,586円 |
※別途加算がございます(処遇改善加算・医療連携体制加算など)
宿泊費:1,970円/1日 | 食費:朝 280円 / 昼 600円 / おやつ 0円 / 夕 500円
看護師さんは何時でも来てくれますか?
急な宿泊にも対応可能でしょうか?
午前のみ・午後のみの利用は可能でしょうか?