日常レポート
2009.08.11
さるすべり
今朝は、大きな揺れで起きた方も多いと思います。
東京でも震度4・・。
台風9号は、関東から逸れて予想していた大雨も降らなくて、
一日太陽が覗かせました。
なんだか夏らしくないような日が続いています。
.. .+*.☆
先日、ご紹介した和庭園に咲いた【百日紅】の白い花。
今度はピンク色の花が咲き始めました。
丁度、アルタクラッセの裏側、スタッフ出入口のところです。
~よく見ると、別名【さるすべり】いうだけあって、木の幹がスベスベ!~
(@.@)
【百日紅 (さるすべり)】
・禊萩(みそはぎ)科
・学名 Lagerstroemia indica Lagerstroemia : サルスベリ属 indica : インドのLagerstroemiaは、18世紀のスウェーデンの生物学者で、植物学者リンネの友人の「Lagerstroum さん」
・開花時期:7/15頃~10/15頃
・原産地:中国
・花言葉:愛敬/世話好き
・「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」のが名前の由来。約3ヶ月間、秋まで咲き続ける。
実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、咲き続けているように見える。
「猿滑」とも書く。”幹がスベスベで、猿も登れない”ところから。