日常レポート

2009.07.10

174/365

この記事をコピー

7月10日金曜日

「おはようございます。」

今日の二子玉川の朝は、とても風が強くて蒸し暑いです。

(;´▽`A“

「・・そういえばショコラは、最近見ないけど、どうしたの!?」
「ちょっと今、里親様にしつけをして頂いてます ヾ(^o^)」

「8月までには戻ってきます。安心してください!」

***************    **********   ****  ***   *  ・  ☆

■四万六千日の日・・・下町、浅草寺では享保年間(1716~)頃より今日10日お参りするとご利益が46,000日分に相当するといわれるようになりました。功徳日がもうけられたが、中でも7月9日、10日のどちらかの日に参拝すれば、1日だけで4万6千日(127年間)日参したと同じ効果があるといわれ、江戸時代から、とくにこの日のお参りが盛んになってきた。4万6千日という数字の由来は不明だが、お米1升が4万6千粒あるとされ、これを人間の一生にかけているとされる。人間が心身に気をつけ、病気や事故にあわなければ、このぐらい長生きでき、一生を無病息災で過ごせるようにと願った数字と伝えられているそうです。

※夏の風物詩、「ほおずき市」も今日までです。ぶらりと初夏の夜を楽しむのもいいかもしれませんね。
【浅草観光.com→http://www.asakusa-kankou.com/】

■7月10日・・グレゴリオ暦で年始から191日目にあたり、年末まであと174日にあたります。

※写真/事務室からロビーを覗く【ショコラ】

ご入居のご相談、お問い合わせはこちら

お電話でのお問合せ 0120-33さんさん-5943いつくしみ(受付時間 9:00-18:00)

お問合せはこちら