日常レポート
2009.04.11
車窓から
見える… .+*
【染井吉野】
薔薇(ばら)科
学名: Prunus × yedoensis
開花時期: 3/25頃~4/10頃
原産地:日本(大島桜と彼岸桜の雑種)
花言葉:優れた美人 精神的な美
明治初年、東京染井村(現在の駒込)
の植木屋から売り出される。
… .. . .+* . .. .. … . … . . .
現在咲いている、日本の桜の約8割が、
染井吉野(ソメイヨシノ)と言われています。
【寿命 約60年】
※正確には、樹勢の衰える時期にさしかかるのが、
60年からと言われています。
戦後一斉に植えられた桜は、
そろそろ寿命(衰え)を迎えます。
これから日本全国の桜が枯れていく。
毎年のお花見は、
これから一体どうなるのだろう・・・。
「肥料を与え体力をつけさせて、病気は早期に発見して治療し、不必要な枝は切る」
桜の枝切りはご法度ではなく、大枝を切る「強剪定」を行なうことこそが大切。
【青森県弘前市弘前大学名誉教授原田幸雄氏/2006.3.25読売新聞夕刊より】
◆左写真・・撮影/世田谷区玉堤1丁目付近~多摩川沿い~
◆右写真・・撮影/世田谷区上用賀5丁目付近