日常レポート

2009.02.22

すぐに、別世界…

この記事をコピー

アルタクラッセ二子玉川から、車で7分程・・
電車では、大井町線二子玉川駅から2つ目・・。

東京23区内、唯一の渓谷

【等々力渓谷】

歩道から下へ下へと降りてゆく・・

――   ―   -  - -  - -      -    - ・ ☆

まるで、別世界・・

『 光輝き 木々香り 川音に 鳥囀り 風が呼ぶ… 』

都内にあるとは思えない 
渓谷の風景を
・・ぜひ!体感して見て下さい

※右の写真に写っているのは・・「不動の滝」

800年前、興教大師が満願寺別院を開創した時に湧出したとされる清泉で、
等々力(轟)の地名もこの滝にちなむものといわれる名瀑である。
古来「水垢離」「水行」の場として知られてきたそうですが、

この時丁度、その「水行」を見る事が出来ました。。

..(・・*)。

◆『等々力渓谷公園』・・・等々力の地名は、渓谷内の『不動の滝の音が響き渡り『轟いた』ところからついた、との言い伝えがあります。滝の上部には、平安時代に役の行者の霊場とされた等々力不動尊があり、かつてはこの滝にうたれて行をする修行僧が各地から訪れたといいます。渓谷内には『等々力渓谷第3号横穴古墳』があります。これは谷沢川の東斜面の崖に群集している横穴のひとつで、古墳時代末期から奈良時代のものと推定されています。
昭和8年(1933年)、国から風致公園ととして指定されました。世田谷区では、昭和49年(1974年)に渓谷の河川と斜面地の一部を風致公園として開園しました。

ご入居のご相談、お問い合わせはこちら

お電話でのお問合せ 0120-33さんさん-5943いつくしみ(受付時間 9:00-18:00)

お問合せはこちら