日常レポート
2009.01.12
日日是好日
ふっても
てっても
日日是好日
泣いてもわらっても
きょうが
一番いい日
私の一生の中の
大事な一日だから
【相田みつを(1924~1991)詩人・書家】
◆日日是好日【にちにちこれこうじつ】・・・相田さんの詩でも出てくる、有名な禅の言葉(禅語)
禅の古則「碧巖録」(へきがんろく)第六則にある公案(問答)
この言葉の書かれた掛け軸などを見ますが、この意味する事は、自分のいる場所に、
環境に逆らわずに、その中で、出来ることを考えられる事をまっすぐに見る事。
どんな一日も人生においてはとても大切な瞬間。良いことばかりを望むのではなく、
悪いこともすべて受け止めながら日々を送る。
◆禅・・元は「静」の意で、「精神を統一し、無我の境地に入って物事の信の姿を求めること」である。
I am all in now
「今が全て・・・この一瞬しかない」それが【日日是好日】に込められた本当の意味。
~今日は、1月の第二月曜日 『成人の日』
晴やかな晴れ着が、眩しく輝きそうな、
気持ちの良い天気に、一日になればよいですね。
20歳から30歳そこから20年で50歳。そしてまた一年と・・・
時は一日一日と流れて行きます。変わらぬ一日という24時間の刻み。
時間の認識で日常生活に「けじめの意味・位置づけ」と「文化的生活」を養う叡智。
毎日を全力で生きる事、この瞬間を生きるという事を、【日日是好日】
しっかりと心の中に留めて、また時を刻んでいきたいものです….~
◆水仙・・花言葉 『私の誇り・優しい追憶・自尊心』
【I am all in now that is yourself now on January 12】