日常レポート
2022.05.06
この記事をコピー
端午の節句は、もともとは古代中国で生まれた月の初めの厄払い行事です。雨季に入る5月は病気や災厄が増えることから、強い香りを持つ菖蒲を使って邪気を払おうとしたそうです。
アルタクラッセ二子玉川でも、毎年、菖蒲湯に入り、季節を感じていただいています。また、行事食として、昼食には鯛めし、おやつには柏餅と、こどもだけでなく大人にとっても特別な1日です。
お電話でのお問合せ 0120-33さんさん-と5943いつくしみ(受付時間 9:00-18:00)
お問合せはこちら