日常レポート

2025.02.28

手前味噌をつくろう

この記事をコピー

今日は季節の手仕事として

お客様と一緒に手前味噌作りをしました。

2015年に始めた手前味噌作り、今年で10回目になります。

 

材料は大豆・米麹・塩で、作り方は

①水に一晩漬けた大豆を柔らかくなるまで火にかける

②麹と塩を混ぜて塩切麹にする

③茹で上がった大豆をつぶす

④大豆と塩切麹を混ぜて、味噌玉を作る

⑤ホウロウの容器に投げ入れる

 

お客様には②~⑤の作業を一緒にしていただきました。

大量の大豆をつぶして丸めるのはなかなかの重労働で

汗ばみながら作業をされるお客様もいらっしゃいました。

今回は多目的ホールで行ったので、たくさんのお客様にご参加いただけ、

1階のフロアが大豆の良い香りで満たされていました。

今回仕込んだ味噌は梅雨明け頃に天地返しをして、

秋頃に食べられるようになります。今からとても楽しみです!

 

 

ご入居のご相談、お問い合わせはこちら

お電話でのお問合せ 0120-33さんさん-5943いつくしみ(受付時間 9:00-18:00)

お問合せはこちら