日常レポート
2013.09.19
アルタクラッセ二子玉川「名月日和」
9月19日(木)は、旧暦の8月15日にあたり、十五夜、中秋の名月となります。
4階フロアーには、お客様とスタッフが一緒に作成したちぎり絵が飾ってあります。
その絵には、スタッフが持ってきたススキが挿してあるのですがなかなか風流です!
ところで、旧暦8月15日の丸い月を中秋の名月と呼びますが、この日が満月になるとは限らず、むしろ満月となる年の方が少ないそうです。
東京に関して言うと、十五夜の夜によく晴れる確率は大体3割程度で、3年に1度くらいしかきれいな名月を眺められない計算となります。
しかし、今年は全国的にきれいな名月に出会えるレアな年となるかもしれません。
今年はまさに名月中の名月、名月日和になりそうです。
ちょうど満月になる瞬間の時刻は午後8時13分で、この満月の瞬間の時刻は全国どこでも同じだそうです。
ちょうど見上げた高さにきれいな満月が眺められるとのことです。
☆★では、皆さんきれいなお月見を楽しんでください☆★