日常レポート
2009.08.16
夏空の下、サザエさんの町
「~大きな空を眺めたら 白い雲が飛んでいた♪」
ここ東京では、久し振りに土日連続で、きれいな青空が覗かせました。
皆さんのお盆は、
どこで過ごしてどんな思い出ができましたか?
.. +*.☆
8月16日日曜日,, ,
今日も、午後18時半からTVから日本中に茶の間に流れる..テーマソング♪
『サザエさん.. 』
アルタクラッセから車で10分程、電車だと二子玉川駅から田園都市線で2つ目にある町,, ,,
「世田谷区 桜新町」
そうここは、日本で一番有名な家族、【サザエさん一家】が住む町。
■サザエさん・・・原作漫画は新聞連載の4コマ漫画である。1946年(昭和21年)4月22日、福岡の地方新聞『夕刊フクニチ』で連載を始めたが、長谷川が東京へ引越しするために連載を打ち切った。漫画の舞台は博多でサザエは独身だったが連載を打ち切るときにサザエがマスオと結婚している。長谷川の家族が東京の桜新町へ引っ越した後は、『夕刊フクニチ』で連載を再開。舞台も東京へ移り、マスオが磯野家に同居する。
実は、最初は原作の長谷川町子さんが住んでいた、福岡県が舞台で、サザエさんが結婚して「桜新町」の実家にマスオさんが同居してまた舞台が東京に変わったという事です。福岡での生活していたサザエさん・・初めて知りました。
桜新町商店街は、別名「サザエさん」通りとしてありますが、国道246号に程近いセブンイレブンは以前は「三河屋」という酒店で、漫画に登場する「三河屋さん」のモデルだったそうです。
商店街の至る所に、サザエさんに出てくるキャラクターが、商店街の各お店や看板などに登場していて、
ここまで街の中に溶け込んでいるアニメも日本中探してもないでしょう。