日常レポート

2009.08.06

TODAY’S GUEST

この記事をコピー

12時15分,, ,「岡本民家園/紙すきの会」会員7名様来館。

以前岡本民家園にて【日常ページ2009年07月09日より】「紙すきの会」の皆さんと知り合いになり、今度9月に実際アルタクラッセでの開催に向けて、会員の皆様7名様が下見に参りました。お昼も召し上がって、会のミーティングも行なって長時間の滞在となりました。

帰り際、先月行われた「絵手紙教室」の皆さんの作品を見て・・・。

「きれい!皆さん上手ですね。」

「・・次回は紙すきでハガキを作って、それをまた絵手紙で描いて頂けることができますね。」

「そうねぇ。。」

※左の写真は、玄関ロビーに立て掛けられている「西陣織の見本」をご覧になっているところです。
入居者様からの寄付によるもので、貴重な品物になっています。

「織り方が巧妙ですねぇ」

.+*.☆

※「岡本民家園/紙すき会」による紙すき教室は、9月25日(金)午後14時~1階ガーデンデッキスペースにて開催予定です。

■西陣織・・・京都の先染め織物をまとめた呼び名である。西陣とは、応仁の乱時に西軍が本陣を置いたことから、この名前がつけられた京都の地名。
※入居者様からご提供品・・【能衣装写 亀甲地双鶴菱文錦/型見本】

ご入居のご相談、お問い合わせはこちら

お電話でのお問合せ 0120-33さんさん-5943いつくしみ(受付時間 9:00-18:00)

お問合せはこちら