日常レポート

2009.05.19

美の奥深さ.. .

この記事をコピー

今日の午後、『お茶の会』が、4階リビングにて行われました。
前回より入居者様も増え、改めて・・

「こころのおもてなし」

「日本の美を感じるそれが、茶道の心得。」

■千利休の美学が垣間見えるエピソードを紹介します。
ある初夏の朝、利休は秀吉に「朝顔が美しいので茶会に来ませんか」と使いを出した。
秀吉が“満開の朝顔の庭を眺めて茶を飲むのはさぞかし素晴らしいだろう”と楽しみにやって来ると、
庭の朝顔はことごとく切り取られて全くない。ガッカリして秀吉が茶室に入ると、
床の間に一輪だけ朝顔が生けてあった。一輪であるがゆえに際立つ朝顔の美しさ!秀吉は利休の美学に脱帽したという。【参考文献・ウェブサイト/http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic21.html】

「お茶を通して知る 美の奥深さ・・ 
茶道には、日本の美が隠れているのですね.. .」

.. . +*.☆

日常生活の中に潜む【静寂】
我が人生に 変化し続ける事への【情熱】

すべて直接的・間接的に それらが混ざり合い 
日々生まれる 新しき【心情】

ご入居のご相談、お問い合わせはこちら

お電話でのお問合せ 0120-33さんさん-5943いつくしみ(受付時間 9:00-18:00)

お問合せはこちら