総支配人コラム
2013.06.14
季節の手仕事
昨年からの試みである厨房主催の”季節の手仕事”では、食材を通してお客様同士の会話が弾み、時の流れを慈しむ心豊かな時間になります。
【手前味噌】から始まった手仕事ですが、今月の予定は【らっきょう甘酢漬け】と【梅シロップ作り】です。
現在ご提供している【手前味噌】は昨年5月に仕込んだものです。
今年1月に皆さんと一緒に仕込んだ味噌樽は夏を越して10月頃にご賞味頂く予定です。
【らっきょう甘酢漬け】は、今までは厨房で作成していましたが今年はお客様と一緒に作りました。
らっきょうは大粒で歯ごたえがよいと言われる鳥取県産。洗って根元と先端を切り落とし薄皮を剥く・・・。
この手間のかかる作業を20名近いお客様と一緒に行いました。
「昔は家の庭にらっきょうを育ててた」「あらぁいいねー。家でも植えたいわぁ」と2階のお客様と5階のお客様の会話が弾みました。
「らっきょうと言えばカレーだな!」「じゃあ次はみんなでカレーを作ってこのらっきょうを食べましょう!」・・・ワイワイガヤガヤ・・・日当たりの良い5階のリビングがお客様の笑い声と・・・、らっきょうの香りでいっぱいになりました!
じっくり漬けて来年のお正月以降に試食の予定です!
来週は【梅シロップ作り】です。
7キロの梅をシロップ漬けにします。
クエン酸豊富な梅シロップはゼリーにしたりドリンクにしたり、夏バテ防止にお出ししようと思っています。
きっと来週は、5階のフロアが青梅の爽やかな香りに包まれることでしょう。