1980年から続く、在宅介護のパイオニア

8月の音楽療法スケジュール

2024.08.05

小規模多機能|北上尾音楽療法グループホーム|大袋グループホーム|鶴ケ岡デイサービス|熊谷平戸看護小規模多機能|上尾 デイサービス小規模多機能型居宅介護看護小規模多機能型居宅介護グループホーム
コピーしました

皆さま、こんにちは。 ミュージックディレクター&音楽療法士の くどうきよこ です。 「グループホームふくしのまち鶴ケ岡」は2フロアに分かれていますため、同日に午前と午後、内容を変えて音楽療法を実施しています。

午前の音楽療法はふくしのまちオリジナル音楽療法動画「朝のうた」を使い呼吸法や腹筋運動、滑舌練習を経て歌唱を行い、その後はホワイトボードを使って見当識や今話題のこと、気になっていることなどお話を進めながら体を動かしています。 最近は両端が輪になっているリボンを使い、親指を入れて、頭の上まで両腕を伸ばす運動も取り入れ、背筋をすっと伸ばすと気持ちがいいというご様子です。 苦戦しながら背中まで回して背中をこすったり、座ったままリボンをまたいで戻す等の運動を積極的に行うことができています。 音楽療法ですから歌いながら運動を行います。 今回は夏休みの話題で「山」と「海」が出てきましたので 「うみ」(♬うみはひろいなおおきいな・・) を歌いながらゆったりと動きました。

午後は皆さまからのリクエストをプログラムにし、楽器を多く使用した音楽療法を行いました。 この日はいつも来てくださっている傾聴ボランティアの方お二人の他に、ふじみ野市より介護相談員の方がお二人見学に来られ、一緒にご参加くださいました。 傍で一緒に歌うことによって音楽に合わせて昔踊られた日舞の手の動きが見られる等、お客様の反応を間近で見ながらのほぼマンツーマンの介助により、多くの歌唱や笑顔が生まれるセッションとなりました。

8月の音楽療法スケジュールです。

8月音楽療法スケジュール