転職者
藤原 翔平FUJIWARA SHOHEI
30代
清掃員
アルバイト経験のなかで清掃にやりがいを感じ、2020年虹の街に入社。本社での清掃を経て2020年3月に看護小規模多機能いずみへ転属。

INDEX
目次
現在のあなたの仕事内容、1日のスケジュールなど、詳しくお教えください。
看護小規模多機能いずみの清掃員をしています。午前中にお客さまのご利用スペース(玄関、居室、洗面台やお手洗いなど)の清掃、午後は主にスタッフの利用室(乾燥室、休憩室、事務室など)の清掃です。私の場合は10時30分から18時30分の1日7時間、週に4日(月・火・木・金)の勤務スケジュールとなっています。週に1度汚物室の清掃、半年に1度は玄関の排水溝清掃も行っています。
入社した理由をお教えください。あなたが思う会社の魅力についてお教えください。
これまでのアルバイト経験を通し、自分には清掃業務が向いていると感じていました。そんなときにハローワークの面接会で虹の街の清掃員の求人募集を知り、応募したのがきっかけです。入社して最初に感じた虹の街の魅力は、スタッフの皆さんの優しさでした。普段の業務でも「きれいにしてくれるね!」と声をかけててくださいます。清掃員は一人黙々とこなす仕事なので、初めは「自分の清掃で大丈夫だろうか」という迷いがありました。ですが、そういう言葉をもらって「自分のやっていることは間違ってなかった」と自信を持てました。
業務に対する思いをお聞かせください。
お客さまとスタッフの優しさに、恩返しするつもりで日々清掃しています。初めて看護小規模多機能いずみを訪れたときは、とてもきれいで、清掃が細部にまで行き届いている施設だと感じました。お客さまと接する機会は少ないですが、床を清掃していると椅子を寄せて気遣ってくださったり、「ありがとう」と声に出してくださったりします。スタッフの方々も、社会経験が乏しかった私の頑張りを受け入れてくださいました。清掃を通じて施設の皆さんとつながっている実感があります。
入社してから、自分の成長を感じられる瞬間をお教えください。
入社当初はお客さまやスタッフの視線が気になり、緊張して作業に集中できないこともありました。ですが現在は楽しみながら作業できています。掃除する順番、効率のよいやり方を自分で組み立てられるようになり、「もっとここを掃除した方がいいな」と考えられる余裕も生まれ、自分自身の成長を感じます。お客さまがかけてくださる「いつもありがとう」「頑張っているね」の声に応えるためにも、常に施設をきれいに保ち、気持ちよく過ごしていただきたいと願っています。
入社希望の学生、中途採用で入社を検討している方にメッセージをお願いします。
清掃員は年齢や経験を問わず、人との会話が得意でない方でも挑戦しやすい職業だと思います。私自身これまで仕事が長続きせず悩んだ時期がありましたが、虹の街では充実して仕事を続けられています。お客さまやスタッフからの感謝の言葉に勇気づけられ、やりがいも感じられます。同じ作業を繰り返し行うことが好きな方には特に向いていると思います。
PROFILE
藤原 翔平
FUJIWARA SHOHEI
30代
清掃員
最近は仕事にも慣れてきたので、私生活の充実を図るため、学生時代にやっていた陸上競技を約16年ぶりに始めました。短距離でマスターズ競技会の出場も狙っています!
PREV
加藤 善礼
KATO YOSHINORI
NEXT
佐藤 有香
SATO YUKA
ご希望条件は?
希望のサービスは?
働き方のご希望は?