准看護師
ASSOCIATE NURSE

お客さまの体調を管理し
責任を持って状態を判断
介護における看護師の職種はさまざまです。虹の街では「訪問入浴」「訪問看護」「デイサービス」「ショートステイ」で看護師が活躍しています。介護現場での看護の特徴は、ケアの対象が高齢の方だということ。また、虹の街の看護師は日勤で、就業時間が規則的なことも特徴です。准看護師と正看護師で、資格要件や可能な業務が多少異なりますが、健康管理、療養、主治医の指導に基づく医療行為などでお客さまをサポートする役割は変わりません。
安全
SAFETY

看護師が守る
訪問入浴の安心安全
今回は、准看護師が活躍する職種の中から「訪問入浴の看護師」をご紹介します。訪問入浴は、看護師、ヘルパー、オペレーターが3人1組でご自宅へ伺い、お部屋に浴槽を運んで行う入浴サービス。看護師の大きな役割は、お客さまの健康状態の確認と記録です。お客さまの中には、体調に不安を抱える方も多くいらっしゃいます。看護師は入浴の介助を手伝いながら常にお客さまの健康状態に気を配り、入浴の安心安全を守ります。
観察
OVSERVATION

観察・記録・判断で リラックスした入浴を提供
ご自宅に到着し入浴準備をする間、看護師はバイタル(体温、血圧、脈拍など)チェックと全身状態の確認で、お客さまの入浴の可否を判断します。体調によっては体を拭くだけに留めたり、入浴時間を短縮したりと、負担の少ない対応へ切り替えが必要です。洗身中や入浴後も、常に表情や仕草を観察し、体調変化を見逃しません。結果を記録したサービスのカルテは、ご家族さまと社内で共有し、今後の健康管理に役立てます。
対話
DIALOGUR

寄り添う姿勢で
お客さまの心身の健康を守る
活躍の場を問わず、虹の街の准看護師は「寄り添う姿勢」を大切にしています。高齢のお客さまの中には、ご自身の不調を口に出せなかったり、不安から処置を拒んだりする方もいらっしゃいます。目線の高さを合わせ共感を示したり、背中や手に触れ声をかけたりといった小さな心遣いで、信頼感を積み重ねていくことが大切です。お客さま一人ひとりと深く関わり、生活を長期的視野でケアできることが、介護に携わる看護師のやりがいです。
准看護師に向いている人
- フットワークが軽く、臨機応変に対応ができる方
- 相手の気持ちを汲みとり、行動もできる方
1日の仕事の流れ
SCHEDULE
- 8:30出社
- 清掃、スケジュール確認など
- 9:00訪問入浴
- 午前3件ほどのお客さまのご自宅を訪問
- 12:00お昼休憩
- 13:00訪問入浴
- 午後3件ほどのお客さまのご自宅を訪問
- 16:00内勤
- 事務処理、記録整理、明日の準備
- 18:00退社
資格補助制度LICENSE
働きながら、目指す
虹の街では介護サービスの向上と、秋田での介護従事者の増加を目的に資格取得にかかる費用を補助しています。
キャリアアップ・研修制度
CAREER
キャリアアップ例
入社・配属(1〜2年)
准看護師免許を保有して入社。各介護サービス先へ先輩社員に同行し、虹の街の仕事内容を覚えていきます。
管理者(3〜5年)
各サービスの管理者として、部門の取りまとめを行います。
所長(5〜8年)
各部門または複数の部門の責任者としてマネジメントを行います。
機能担当(10年〜)
展開している部門全体の統括として、課題解決やマネジメント業務を行います。
研修制度

採用時研修
入社1ケ月以内をめどに、会社の方針や考え方について研修を行います

部門別研修
部門ごとに専門的な情報共有・課題解決を行います

定例研修
月1回、営業所単位での研修実施と、部門間での情報共有を行います

web研修
部門ごと随時更新される研修コンテンツから課題の他、自由閲覧も可能です
ご希望条件は?
希望のサービスは?
働き方のご希望は?